■ 第12回全日本新春ネット書道展の審査講評  
 

 12回目の新春ネット展は、県内外から1166点の応募があり 審査員26人によって教育的かつ厳正に行われました。
小学生は 漢字と仮名のバランス・配置に気を付け練習して頑張った跡がみられました。中学生は 条幅に挑戦し表現の幅を広げてくれて頼もしかったです。ただ、字はうまく書けているのに中心がずれているのが惜しい。バランス感覚を磨いてほしいです。高校生は 書体 書風共にバラエティーに富み審査は楽しかったです。一般の出品作は 各部門において楷・行・草・隷の四書体の作品があり、古典をベースに置きながらも自分の表現を追求したものが多かったです。
特別賞の受賞作において その傾向が顕著であり見応えがありました。ただし、作品的には受賞してもおかしくない出来にも拘らず、課題相違の硬筆作品があったのは残念です。指定課題を確認することは勿論 文字を字典で確認するなどの基本を疎かにしないよう願っております。
 これからも書に出来るだけ長く親しんで欲しいです。今後一層の研鑽を積み、皆さん方の学習の幅を深化につなげてほしいと願っています。

 
 
  第12回 全日本ネット書道展 審査委員長
  赤澤 恵雪
 
     
     
 
 

■ 第12回全日本新春ネット書道展受賞者・受賞団体発表
 ◆ 優秀学校賞発表  広島県立福山誠之館高等学校    広島県立福山商業高等学校
 ◆ 優秀団体賞発表  外林美智子書道会
             
 ◆ 個人賞発表

 

以下に各賞発表用のアイコンがあります。皆さんの該当するアイコンをクリックしてご確認ください。
なお、特別賞は受賞者名とその作品を、金賞・銀賞・銅賞は受賞者名を掲載しております。

   
   
       
 
     
         
     
         
       
   
   
  ■ 第12回全日本新春ネット書道展 協賛各社
   
    株式会社 一休園   東洋額装 株式会社   株式会社 西文明堂  
   
    株式会社 ほう古堂   株式会社 墨運堂   門田商事 株式会社  
   
    毎日新聞広島県専売会   全日本月間書道誌書玄      
   
  【氏名等の表示についてのお断り】
   パソコンによる活字で表記できない異体字等は、類似文字で代用し表示させていただきました。
   
 
     
     
0